目次
事故で休まざるを得ないときに心配な「収入のこと」
こんにちは、つくば市・研究学園のおがさわら整骨院、院長の小笠原です。
交通事故に遭ったあとは、体の痛みだけでなく「仕事を休まなければならない」「収入が減るかもしれない」といった不安を抱える方がほとんどです。
でも実は、そうした収入の減少が補償される制度があることをご存知でしょうか?
今回は、事故後の症状や補償についての基本的な考え方と、当院のような整骨院でできるサポートを、分かりやすく解説します。
事故後は必ず病院へ:むち打ちや後遺症はあとから出ることも
交通事故後でまず一番はじめに注意しなければならないのは、症状がすぐに出ないことがあるという点です。
事故直後は緊張やアドレナリンの影響で痛みを感じにくくなり、「大丈夫」と思ってしまう方が多いのですが、数日〜数週間後に首の痛み(むち打ち)、頭痛、めまい、吐き気、しびれといった症状が出てくることがあります。
適切な補償や治療を受けるためにも、必ず病院を受診し、医師の診断を受けるようにしましょう。
さらに、このときに発行される「診断書」は、治療の開始や保険請求に欠かせない、非常に大切な書類になります。
医師からの診断書を取得し、整骨院に通うまでの流れ
交通事故後に補償を受けたり、整骨院で安心して施術を受けたりするためには、医師の診断書が欠かせません。
基本的な流れは以下の通りです。
①整形外科などで医師の診断を受ける
事故後はできるだけ早く病院を受診し、ケガの状態を診てもらいましょう。
ここで診断書を発行してもらいます。
②整骨院に通うことについて医師の許可をもらう
医師と相談し、整骨院での施術が必要かどうかを確認します。
③整骨院に通う旨を相手方の保険会社に伝える
あらかじめ保険会社に「整骨院で施術を受けます」と伝えておくことで、後のトラブルを防げます。
④整骨院に通い始める
骨盤矯正や手技療法などで体を整えていきます。
⑤1ヶ月に1回以上は病院を受診する
定期的に医師に診てもらい、治療の必要性を判断してもらいます。
⑥治療が不要と判断されるまで、病院と整骨院を併用する
後遺症を残さないためにも、最後までしっかりと両方を並行して通い続けることが大切です。
休業損害とは?:会社員だけでなく幅広い方も対象に
交通事故でケガをして仕事を休んだ場合、その間に得られなかった収入を「休業損害」として、相手方(または保険会社)に請求できます。
対象は会社員だけでなく、パートやアルバイト、自営業やフリーランスの方も含まれます。
事故前の収入や休んだ期間によって金額は変わるものの、休んだ分の収入をある程度カバーしてもらえることが多いため、比較的安心して治療に専念できる制度といえるでしょう。
また、会社員の方が「有給休暇を使って休んだ」場合、本来は自由に使えるはずの休暇を使用したとみなされて、有給休暇分を請求できる可能性もあります。
実は、専業主婦(主夫)の方が「休業損害」を受けられる場合もあります。
この根拠は、「家事や日常生活を支えることも大切な労働だ」という認識から、事故でそれができなくなった場合には、その分を一定の基準で金額に換算して補償されるべきである、という考え方にもとづくものです。
給与を得ていなくても、家事労働は立派な仕事として評価される、という大事な仕組みですね。
事故後の不調を整えるために、整骨院でできることがあります
たとえ病院で「骨に異常なし」と言われたとしても、まだ安心はしてはいけません。
レントゲンには映らない、筋肉や靭帯の細かな損傷が不調の原因になっていることがよくあるからです。
そうした目に見えない体の痛みや違和感に対処する時こそ、整骨院の出番となります。
おがさわら整骨院では、お一人おひとりの体の状態に合わせて、骨盤矯正で体の土台を整えたり、固くなった筋肉を丁寧にほぐして血行を促したりすることで、体が本来持っている回復力を引き出すお手伝いが可能です。
また、交通事故後の施術を整骨院で行う場合は、国家資格である「柔道整復師」の資格を持った施術者が対応することが必要です。
当院では柔道整復師が責任をもって施術を行っておりますので、安心してご相談ください。
なお、当院では鍼灸治療も行っていますが、こちらは自賠責保険の適用外となり、自費での施術となります。
詳しい施術内容や設備等のお問い合わせも承りますので、お気軽にご相談くださいね。
当院は保険のサポートもご相談可能です
事故に遭った後は、「病院に行った方がいい?」「保険会社にどう説明するの?」など、分からないことがたくさん出てきますよね。
当院では、これまで多くの交通事故患者さんをサポートしてきた経験から、保険会社とのやり取りや必要書類の準備などについても安心してご相談可能です。
最終的な審査は保険会社や弁護士によって行われますが、皆さまが納得して手続きを進められるように、全面的なフォローをお約束いたします。
交通事故後に遭われてしまった時は、すぐにおがさわら整骨院へお越しください。
病院での治療から整骨院の施術、各種保険対応など、皆さまの疑問になんでもお答えします。
まとめ:事故後の不調、一人で悩まなくてもいいんです
交通事故の影響は、体の痛みだけでなく、お仕事や生活全体にまで広がるものです。
さらに、むち打ちなどのつらい症状は、事故から時間が経ってから現れることも少なくありません。
だからこそ、まずは病院でしっかり医師の診断を受け、その後は私たち整骨院で、体を根本から回復させていくことが大切になります。
「保険のことって難しくてよくわからない…」
そう感じるのは当然のことですし、一人で抱え込む必要はまったくありません。
私たちは、つらい思いをされているみなさんのことを助け、支えるためにここにいるのです。
おがさわら整骨院は、お体を整えることはもちろん、保険の手続きや生活の不安を一緒に整理し、少しでも安心して過ごせるように、全面的なサポートをさせていただきます。
これまでたくさんの患者さんと出会い、支え合いながら歩んできたことに、心からの感謝を込めて。
「まずは一度、相談してみよう」
その一歩が、きっとあなたの未来を守ることにつながります。
ご質問はDMでもお気軽にどうぞ♪(ご予約は不可となります)
お問い合わせ・ご予約
\ 身体の不調の悩み、お気軽にご相談ください /
「ブログを見た」とメッセージいただければ、スムーズにご案内いたします。