目次
こんにちは、つくば市・研究学園のおがさわら整骨院の院長、小笠原です。
突然首に激痛が走る「寝違え」、皆さんも一度は経験されたことがあるのではないでしょうか?
朝起きたら首が回らない、痛みで仕事に集中できない…そんなつらい症状に悩まされても「そのうち治るだろう」と放置してしまうケースをよく見かけます。特に忙しいビジネスパーソンの方々は、時間がないことを理由に適切な治療を受けずにいることが多いようです。
しかし、寝違えを放置すると、慢性的な首の痛みに発展することもあるのです。
この記事では、25年の施術経験をもとに、寝違えの原因から治療法、自宅でできるケア方法まで詳しくお伝えします。
【ありがちな誤解】寝違えは「自然に治る」は本当?放置のリスクを解説
「寝違えは放っておけば治る」 「痛み止めを飲んで様子を見よう」
こういった考えで寝違えを放置してしまう方は非常に多く、特に仕事が忙しいビジネスパーソンの方に見られやすいです。確かに、軽度の寝違えであれば1週間程度で症状が和らぐこともあります。しかし、実際には適切な治療を行わないまま放置することで、以下のようなリスクが生じる可能性があります。
・痛みの長期化・慢性化
・首だけでなく肩や背中への痛みの拡大
・頭痛やめまいなどの二次的な症状の発生
・姿勢の悪化による全身のバランスの乱れ
さらに見逃せないのが、長期的な体への影響です。
寝違えを放置していると、体の歪みが徐々に悪化してしまうんです。
痛みをかばうために姿勢が変わり、その姿勢が習慣になると…
あれ?気づいたら体全体のバランスが崩れていた!なんてことも。
その歪みが積み重なることで、腕のしびれが出たり、
将来的にはもっと深刻なヘルニアや脊柱管狭窄症といった症状につながる可能性も考えられるんです。
これって、「たかが寝違え」から始まる、体からのSOSです。
たとえ軽度な寝違えであっても、「そのうち治るだろう」と放っておかず、
早めにしっかりと治療しておくことが大切です。
後々つらい思いをしないためにも、今のうちにケアをしておきましょう。
当院に来られる患者さんの中には、
「1ヶ月前に寝違えたが、そのうち治ると思って放置していたら、
だんだん痛みが広がってきた」というケースが少なくありません。
寝違えの治療期間は、適切な処置を行えば通常1〜2週間程度です。
しかし放置すると1ヶ月以上痛みが続くこともあります。
「痛みに慣れる」のではなく、早期に適切な治療を受けることが重要なのです。
寝違えが起きる本当の原因とよくある症状
寝違えの原因は「首」だけとは限らない?
首の寝違えの治療を考える上で、まずは寝違えの正確な原因を理解する必要があります。
寝違えは単に「寝る姿勢が悪かった」だけでなく、様々な要因が複雑に絡み合って発生します。
・不自然な姿勢での就寝(高すぎる枕、腕を下にした寝方など)
・日中の姿勢の悪さの蓄積(デスクワークやスマホ首など)
・筋肉の疲労や緊張
・冷えによる血行不良
・ストレスや疲労の蓄積
研究学園エリアには、研究機関やIT企業にお勤めの方が多く、
長時間のデスクワークによる首の疲労を抱えている方が非常に多いです。
また、実は首の寝違えと思っていても、原因は背中や肩の筋肉にあることも多いのです。
首だけでなく肩や背中にも広がる寝違えの症状
寝違えの主な症状は以下のようなものです。
・首の痛みと動きの制限(特に振り向きづらい)
・肩や背中への痛み
・首を動かした時の「ギクッ」とした痛み
・頭痛やめまい
・手のしびれや違和感
寝違えを放置すると、体は痛みを避けるために無意識に姿勢を変えてしまいます。
これにより、肩こりや背中の痛みといった二次的な症状が発生することがあります。
「朝起きたら首が痛かったのですが、今は肩や背中も痛くなってきました」という相談を
よく受けますが、これは寝違えが広がっている典型的なサインです。
特に長時間同じ姿勢でパソコン作業をする方は、症状が悪化しやすい傾向があります。
寝違えの治療期間と放置した場合のリスクとは?
「寝違え」の治療期間は一般的にどのくらい?
寝違えの治療期間は症状の重さや治療法によって変わりますが、一般的な目安は以下の通りです。
・軽度の寝違え:適切な治療で3〜5日程度
・中程度の寝違え:1〜2週間程度
・重度の寝違え:2〜4週間程度
寝違えの治療方法として当院で行う手技療法は、施術直後から首の動きが改善することが多いです。
一方、1ヶ月以上放置してから来院された場合、完全な回復までに2〜3週間以上かかるケースが多いのが現実です。
これは筋肉の緊張が長期化し、周囲の筋肉にも影響が広がっているためです。
治療をせずに放置して悪化した実際の患者さんの事例
■ 40代男性Aさんの例 ■
IT企業に勤めるAさんは、デスクワーク中心の仕事で首の疲労が蓄積していました。
ある朝、寝違えで首に痛みを感じましたが「会議が詰まっていて時間がない」と1ヶ月ほど放置。
その結果、首だけでなく肩や背中の痛み、さらには頭痛も併発。日常生活に支障をきたし、仕事の効率も低下しました。当院での集中的な治療により2週間程度で日常生活レベルまで回復しましたが、完全回復までには1ヶ月以上かかりました。
■ 30代男性Bさんの例 ■
仕事で長時間同じ姿勢を続けることが多く、ある日朝起きたら首が回らなくなりました。
痛み止めを飲みながら2週間ほど様子を見ていましたが、徐々に肩甲骨周りの痛みも出現。
当院での施術を開始したところ、すでに首の筋肉が硬くこわばっており、通常より多くの施術回数が必要となりました。
このように、寝違えを放置すると治療期間が長引くだけでなく、日常生活や仕事のパフォーマンスにも大きな影響を与えることがあります。「痛みは我慢するもの」という考えは、結果的に大きな時間的・身体的コストを生み出してしまうのです。
※【関連記事】整骨院治療で痛みが出る具体的なケースについては
「整骨院の治療は痛い?つくば市の整骨院院長が赤裸々に語る真実と施術の実態」もご覧ください。
寝違えの治療は整骨院・整形外科、どっちを選ぶべき?
整形外科・整骨院の寝違え治療法の違い
寝違えをどこで治療を受けるべきか悩まれる方は多いでしょう。
整形外科と整骨院の特徴を理解することで、自分に合った治療法を選べます。
■ 整形外科で治療の特徴 ■
・レントゲンなどの画像検査が可能
・ 痛み止めや筋弛緩剤などの薬物療法が中心
・ 神経ブロック注射などの処置が可能
■ 整骨院(接骨院)の特徴 ■
・手技を中心とした筋肉、関節へのアプローチ
・ 一人の患者さんにかける時間が長い
・筋肉の状態を丁寧に評価しながらの施術
・ 即効性のある症状緩和が期待できる
・ 日常生活の姿勢指導など予防的アドバイス
当院のような整骨院は、筋肉の緊張からくる寝違えの治療に強みがあります。
特に「薬を使わずに改善したい」「手技療法での改善を希望」という方におすすめです。
また、忙しいビジネスパーソンの方にとっては、夜遅くまで診療している点も大きなメリットです。
症状によっては、整形外科と整骨院を併用する、
かつ薬物療法と手技療法の両方のメリットを活かすことも可能です。
「おがさわら整骨院」の寝違え治療法|手技中心だから効果的
手技(骨盤矯正)で寝違えを根本改善する方法
「おがさわら整骨院」では、柔道整復師の国家資格を持つ私が中心となり、
25年の経験を活かした手技による寝違え治療を行っています。
当院の寝違えの治療の特徴は、単に痛みを一時的に和らげるだけでなく、
根本原因にアプローチすることです。施術の流れは以下のようになります。
■ 施術の流れ ■
①カウンセリングと検査
痛みの場所、程度、発症時の状況などを詳しくお聞きします。
首だけでなく、肩や背中の状態も念入りに確認します。
②手技による骨盤矯正
緊張した筋肉を丁寧にほぐしていきます。
首だけでなく、肩甲骨周りや背中の筋肉にもアプローチします。
首や背骨のわずかなズレを調整します。
強い刺激ではなく、ソフトな施術を心がけています。
③アフターケアの指導
帰宅後のケア方法や、痛みを悪化させない生活上の注意点をお伝えします。
当院の施術は、研究学園エリアに多いデスクワーカーの方の特性を考慮し、
普段の姿勢改善にも重点を置いています。
鍼灸治療(はり・きゅう)による寝違えへの効果と実際の声
当院では「はり師」「きゅう師」の国家資格も持っているため、
必要に応じて鍼灸治療も併用しています。
■ 実際の患者さんの声 ■
「手技療法で筋肉の緊張はほぐれたけど、深部の痛みが残っていました。鍼治療を組み合わせたところ、残っていた違和感まですっきり改善しました」(30代男性)
「鍼が苦手で不安でしたが、細い鍼を使ってもらい、ほとんど痛みを感じませんでした。思っていたより快適で、効果も抜群でした」(40代男性)
おがさわら整骨院を開業して8年、一人ひとりの状態に合わせた最適な施術方法を提案します。
特に研究学園駅徒歩3分という立地を活かし、平日は22時まで診療を行っているため、
仕事帰りに通いやすいと好評をいただいています。
※【関連記事】鍼灸治療については
「【鍼灸の効果とは?】整骨院との併用で得られる5つのメリット|つくば市・おがさわら整骨院」もご覧ください。
寝違えのとき、気をつけるべきこと4選
:寝違えた時、絶対にやってはいけないこと
寝違えの治療法においては、適切な初期対応が回復を早める鍵となります。
まず、寝違えた際に絶対にやってはいけないことを理解しましょう。
■ 無理に首を動かす・マッサージする
痛みを我慢して無理に動かすと、筋肉の損傷が悪化する可能性があります。
特に素人判断でのマッサージは症状を悪化させることも。
■ 温めるべきか冷やすべきかの判断の誤り
発症から24時間以内は冷却、その後は温めるのが基本ですが、状態によって異なります。
■ 長時間同じ姿勢を続ける
デスクワークなどで同じ姿勢を続けると、筋肉の緊張が増し、症状が悪化します。
■ 重いものを持つ・無理な体勢での作業
仕事での重い物の持ち上げは避けましょう。特に上を向く動作は痛みを悪化させることがあります。
専門家の施術を受けることが最も確実ですが、すぐに受けられない場合は適切な応急処置が重要です。
寝違えを繰り返さないための予防法
デスクワーク中の「姿勢のポイント」を院長が解説します。
寝違えの治療方法において、再発予防は非常に重要です。
デスクワーク中の姿勢ポイント
・モニターの高さ:目線がやや下向き(15度程度)になる高さに調整
・椅子の高さ:両足が床につき、膝が90度に曲がる高さ
・背もたれ:腰と背中がしっかりと接するように
・休憩:1時間に1回は立ち上がり、首を軽くストレッチ
私自身、整骨院の施術と事務作業を行う中で、スマートウォッチの機能を使って
1時間ごとに姿勢チェックを行うようにしています。
寝違えを防ぐための簡単な生活習慣
寝違えを予防するためには、日常生活での小さな習慣が重要です。
・枕は自分の体型に合ったものを選ぶ(高すぎず、低すぎないもの)
・寝る前のストレッチで筋肉の緊張をほぐす
・冷房の風が直接首に当たらないよう注意する
・スマートフォンの使用時間を減らし、見る角度に注意する
・定期的な軽い運動で全身の血行を促進する
特に、寝違えの治療法として予防的ケアを行うことで、再発リスクを大幅に減らすことができます。
冷えから筋肉を守ることも重要です。
つくば市・研究学園エリアで寝違え治療を受けるなら?
整骨院選びの3つのポイント
地域密着の整骨院だからこそ安心できる理由
つくば市の整骨院を選ぶ際のポイントをご紹介します。
地域に根ざした整骨院には、以下のようなメリットがあります。
■ 地域特性を理解した施術
つくば市は研究学園都市として研究者や大学の先生が多く、
デスクワークによる首・肩の問題が多いという特性があります。
地域密着の整骨院はそうした特性を理解した施術が可能です。
■ 通院のしやすさ
寝違えの治療は複数回の通院が基本となります。
当院は研究学園駅から徒歩3分という立地条件は、
忙しい方にとって大きなメリットとなります。
■ 夜遅くまで診療
当院のように平日22時まで(交通事故対応は23時まで)診療している整骨院なら、
仕事帰りでも立ち寄ることができます。
つくば市内でも遅くまで診療している整骨院は限られており、
忙しいビジネスパーソンにとって大きなメリットです。
整骨院選びの3つのポイント
①国家資格保有者が施術しているか
柔道整復師、はり師、きゅう師などの国家資格を持つスタッフがいるかどうかは重要なポイントです。
②施術内容と料金が明確か
初回のカウンセリング内容、施術方針、料金体系などが明確に説明されることが大切です。
③予約・診療時間が生活スタイルに合うか
平日22時までの診療や、土日祝日も18時まで診療している当院のような整骨院なら、
仕事で忙しい方も通いやすいでしょう。
「おがさわら整骨院」が選ばれる理由と患者さんの声
研究学園の整骨院として8年間地域に貢献してきた
「おがさわら整骨院」が選ばれる理由をご紹介します。
■ 25年の施術経験を持つ院長が直接施術
研究学園に開業して8年、施術歴25年の経験を活かした確かな技術で、
「寝違え」をはじめとする様々な症状に対応しています。
■ 柔道整復師、はり師、きゅう師の国家資格を保有
手技療法と鍼灸治療を組み合わせた、総合的なアプローチが可能です。
■ 患者さん一人ひとりに合わせたオーダーメイド施術
カウンセリング・施術を行い、その方に最適な治療計画を立てます。
■ アクセスの良さと便利な診療時間
研究学園駅から徒歩3分、平日22時まで(交通事故の受付は23時まで)、
土日祝日も18時まで診療しているため、忙しい方でも通いやすいと好評です。
まとめ|首の寝違え治療は早めにプロの手へ!
寝違えの治療の重要性と適切なタイミングについて、この記事でお伝えしてきた内容をまとめます。
・寝違えは放置すると長期化・慢性化するリスクがあります
・早期の適切な治療で、回復期間を大幅に短縮できます
・デスクワークの多いビジネスパーソンは特に首の疲労に注意が必要です
・整骨院での手技療法は、筋肉の緊張からくる寝違えに効果的です
・「おがさわら整骨院」では、25年の経験を活かした効果的な施術を提供しています
・忙しい方でも通いやすい診療時間(平日22時まで、土日祝日も18時まで)を設けています
寝違えの痛みでお悩みの方、特に忙しくてなかなか治療を受ける時間がないとお考えの方こそ、
早めの治療が結果的に時間の節約になります。
つくば市・研究学園エリアで寝違えでお悩みでしたら、ぜひ一度「おがさわら整骨院」にご相談ください。
お問い合わせ・ご予約
\ 身体の不調、お気軽にご相談ください /
「ブログを見た」とメッセージいただければ、スムーズにご案内いたします。