肩こり・腰痛・頭痛でも大丈夫?|つくば市・研究学園の整骨院が伝えたい“本当の利用シーン”

「整骨院って、自分が行っていいのかな?」と思っていませんか?

こんにちは、つくば市・研究学園にある「おがさわら整骨院」院長の小笠原です。

 

はじめての方からよくいただく質問のひとつに、「整骨院って、ケガしたときしか行っちゃダメなんですよね?(整骨院 = ケガをした人が通う場所)」というものがあります。

 

たしかに、整骨院というと“スポーツのケガ”や“ぎっくり腰”といったイメージが強いかもしれません。
でも実際には、肩こり・頭痛・腰痛・姿勢のゆがみなど、慢性的な不調で通われている方が多いものです。

 

むしろ、「マッサージに行ってもすぐ戻ってしまう」「ずっとだるさが抜けない」と感じる方にこそ、整骨院で体の土台から整えることで、長年の悩みが軽くなることがあります。

 

 

【実は多い】肩こりや腰痛で整骨院に来る人

おがさわら整骨院に来院される患者さんの場合、最初は“ケガ”ではなく、“慢性的な疲労”がきっかけとなっているケースが多く見られます。

 

  • パソコン作業が続いて、肩から首にかけてガチガチ
  • 子どもを抱っこすることが多く、腰の重さが取れない
  • 猫背で姿勢の悪さが気になっているけど、自分ではどうにもできない

 

こうした症状は、放っておくとどんどん悪循環になります。

 

姿勢が悪い

→ 肩の筋肉が硬くなる

→ 血流が悪くなる

→ 自律神経が乱れる

→ 疲れが抜けない…

 

この“疲労スパイラル”を断ち切るためにも、体のバランスそのものを整えることが大切なのです。

 

 

保険は使えないけれど、体を整える価値がある

整骨院では、転倒や捻挫などの「急なケガ」には健康保険が使えますが、肩こりや腰痛などの慢性症状は保険の対象外となってしまいます。

 

でも、それは「来ちゃダメ」という意味ではありません。
むしろ、「長年の不調を根本から整えたい」という方には、自費の施術だからこそできるケアがあります。

 

保険施術は「急な痛みを治す」ことに特化していますが、自費施術では、骨盤のゆがみや姿勢のクセ、自律神経の乱れまで含めてじっくり整えることができます。

 

つまり、痛みの原因を追いかけるのではなく、“体全体のバランスを立て直す”というアプローチを選択することができるのです。

 

 

【整骨院でできること】体の「土台」をつくる場所

たとえば、慢性的な肩こりの場合。

 

原因は肩そのものではなく、骨盤の傾きや背骨のねじれにあることが多くみられます。
また、意外かもしれませんが、「腕」を痛めていると肩こりがひどくなるケースもあるのです。

 

体の中心を整えることで血流を促し、長年張りつめていた筋肉をゆるめられるのは、整骨院ならではの特権となります。
これらの施術によって「軽い」「呼吸がしやすい」体づくりに貢献できるのです。

 

さらに、当院では施術後に「自宅でできるストレッチ」や「姿勢のコツ」もお伝えしています。

 

整える → 動かす → 維持する

 

これらの規則正しいサイクルをつくることで、同じ症状を繰り返さない体づくりをサポートすることができるのです。

 

 

整骨院は“痛くなってから”だけじゃない!

整骨院というと、「行くのはハードルが高い」「もっとひどくなってから…」と思っている方が多いかもしれません。
でも本来、整骨院は“予防”や“メンテナンス”のための場所でもあります。

 

このブログを読んでくださっているあなたも、日々の生活の中で、無意識に体を酷使してしまっていることでしょう。

 

仕事や家事、スマホ、育児等…
どれも知らず知らずのうちに姿勢を崩し、筋肉を緊張させている動作ばかり、そしてその積み重ねが、数年後の「腰痛」や「頭痛」につながることも珍しくないのです。

 

だからこそ、おがさわら整骨院は、そんな“がまんしてきた体”をいたわる場所でありたいと思っています。

 

肩こりでも、頭痛でも、なんとなく疲れが抜けない日でも大丈夫、つくば市・研究学園エリアで「体の不調を根本から見直したい」と思ったら、ぜひおがさわら整骨院へお越しください。

あなたの体の声に耳を傾けることで、一緒に健康を取り戻していきましょう。

 

 

 

▶ 【インスタグラムでも配信中!】◀

ご質問はDMでもお気軽にどうぞ♪(ご予約は不可となります)

 

お問い合わせ・ご予約

身体の不調の悩み、お気軽にご相談ください

▶ 【LINE・予約はこちら】◀

「ブログを見た」とメッセージいただければ、スムーズにご案内いたします。